|黒潮の源流部へ パート1
フィリピン/カタンドアネス 2010年|
舞台は、黒潮源流部。
まだ黒潮という名もついていない場所。
この海域を、高知大学の山岡教授と、3年かけてルソン島北端まで移動します
(第1回2010年/第2回2011年/第3回2013年)。
日本を形つくっているという黒潮の恵みとは何か?
源流部域での海と人の暮らしを、シーカヤックを使い連続して調査してきます。
最終的には、この調査によって日本の豊かさ、暮らし、自然観などを考えていきたいと思います。
【活動概要】
遠征遂行者:山岡耕作/運天陵/大貫庸/八幡暁
活動地域 :ビコール州タバコ~カタンドアネス~メルセデス(フィリピン)
活動期間 :2010年5月~ 6月
航行方法 :ホウェールウォッチャー3分割式(ウォーターフィールドカヤックス)
Contact
Tel:090-2641-7601(事務局)
Email:gsp@yahatasatoru.com
Website:www.yahatasatoru.com/gsp/
〒907-0004
沖縄県石垣市
登野城39-4
About
シーカヤック航行記録
2002年オーストラリア|2003年イリアンジャヤ|2004年神奈川~沖縄|2005年西表島~那覇|2006年台湾~与那国島|2006年与那国島~西表島|2007年宮古島~石垣島|2007年フィリピン~台湾|2008年八丈島~鎌倉|2008年ブスアンガ島|2009年ジャワ島~バリ島|2009年バリ島~モヨ島|2010年ニュージーランド|2010年カタンドアネス|2011年パラワン諸島|2011年四国:高知|2011年ポリリョ諸島|2012年東ヌサトゥンガラ|2012年四国:徳島/香川|2013年ルソン島北部|2013年四国:愛媛|2014年東北:宮城県|2015年ヤムデナ島|2015年九州:有明|2016年神奈川:相模湾
|滋賀県:琵琶湖
|鳥取県:沿岸海域
|